ページ

2011年2月5日土曜日

[IT] GREE,DeNA,mixiの決算比較

このエントリーをはてなブックマークに追加

自分のためのメモです。

2011年2月に発表された四半期決算より作成しました。
DeNAとmixiは連結、GREEは非連結です。念のために。

単位:百万円
GREE
DeNA
mixi
従業員数
282
873
318
純資産
27,490
73,251
15,690
売上高*1
14,302
29,494
4,540
前年同期比
175%
153%
132%
純利益*1
4,160
8,162
519
前年同期比
129%
173%
161%
EPS()
34.54
155.58
7,994.13
ROA
0.17
0.14
0.05
CF*2
4,707
10,922
-
従業員一人当り売上高
50.72
33.78
14.28

     *1:2010/10-12 *2:営業活動による当期キャッシュフロー 

財務に関しては素人なので、テクニカルな分析は他の人に任せます。

まず、3社はSNSで有名ですが、事業展開が異なるため単純比較は難しいです。
GREEはSNSのみで、mixiはFind Job !という求人サイトも運営しています。
DeNAはECや旅行代理店事業、コンテンツ事業など比較的幅広く展開しています。

そのため、従業員数も、DeNAと他二社では二倍以上の差があります。
DeNA単体で見た場合でも、450人なので差があると言えるでしょう。

同じく経営資源である純資産もDeNAが群を抜いて大きいです
経営手腕に評価の高い南場社長+豊富な経営資源は強力な組み合わせと思えます。
特にエンジニアはどこも不足しているらしいので、今後有利になるのではないでしょうか。

売上高で見てみると、これもDeNAが頭一つ抜きんでているように見えます。
先にも述べたように事業数と従業員数が異なるので単純比較はできないですが、
それでも、DeNAのソーシャル・メディア事業(モバゲー以外含む)25,411となっています。

また、内訳別に見てみると以下のようになります。
GREE
DeNA
広告収入
2,363
1,779
有料課金
11,938
23,420
表を見るとわかるように、広告ではGREE、有料課金ではDeNAがそれぞれ強いようです。

最近、GREEは、スマートホンにおけるアドネットワーク事業のアトランティスを子会社化しました。
このことからも、GREEは広告を重視していることが伺えます。
スマートホンにおける広告事業は今後の展開が読めないですが、大きな強みとなるでしょう。

一方、mixiは他二社と比べるとあまりぱっとしない数字に見えますが、堅調に伸びています。
mixiはプラットフォームに専念していることが、この違いを生み出したと考えられています。

従業員一人当たり売上高で見ると、GREEが1位となっています。
利益の出やすい有料課金を含むSNS事業のみを行っていることから、このようになったのでしょう。
DeNAはエブリスタなどの新規事業が、まだ軌道に乗ってないことが影響していると思われます。


以上のように、簡単に決算を比べた雑感をまとめてみました。

特に、似ているように思われるGREEとDeNAですが、実は方向性などに違いが読み取れますね。

DeNAは南場社長がコンサル出身ということもあってか、経営戦略重視といた印象を受けます。
さまざまな事業展開を進めていることが、その表れでしょう。

GREEは田中社長がエンジニア出身ということもあり、コンテンツ重視と印象です。
比較的、堅実的な経営をしているように思われます。

また、個人的なポイントしては、従業員や純資産といった経営資源の差が気になるとことです。
やはり、DeNAの大きな資本力と優秀な従業員は強みとなるでしょう。

今後の展開としては、スマートホンでの広告事業、海外展開が焦点となりますね。
特に中国進出は気になるところです。

*間違いがありましたら、ご指摘ください。

2011年2月3日木曜日

[Apps] 1月のiPhoneAppsレビュー

このエントリーをはてなブックマークに追加

RainbowAppsで投稿させてもらっているiPhoneAppsのレビューまとめです。

主に、有料アプリを中心にレビューしているので、購入の際の参考にしてください。
それでは、ランキング形式でおすすめしたいと思います。

―超オススメ!―

1.知らなきゃ損!今最も急成長しているリモート操作「TeamViewer」

2.どこか懐かしい…115円のハイクオリティRPG「シード1」

3.名演説でリスニング力+プレゼン力UP!!「ケネディの英語~究極の英語リスニング+~」

4.天才が作ったあらゆる質問に答える次世代システム「Wolfram Alpha」

5.最高の完成度!マシン!コストパフォーマンス!「Asphalt 5」

6.新定番の頭脳系パズルゲーム「Sand Slides」

7.iPhoneが操縦桿に!?ハマルの必至のフライトアクションゲーム「Chopper 2」

―オススメ!―

8.こんなmixiアプリが欲しかった新定番「ミクフォトアップローダー」

9.赤ちゃんがグズったらこれでニッコリ!「赤ちゃんにっこりBaby+Smile」

10.朝ヨガ、始めてみませんか?5分でできるヨガ「Pocket Yoga」

11.あの名場面!監督はキミだ!「Star Wars: Battle for Hoth」

12.広告関係の人&広告志望者必見!「企業キャッチコピー」

13.話題の速読が230円で身につくiPhoneアプリ「Sokudoku〜速読訓練〜 」


以上の13コが今月のアプリです。
超オススメ!は後悔させないアプリだと思うので是非レビューを見てください。



2011年2月1日火曜日

[Tips] Chrome補完計画:便利なTips6

このエントリーをはてなブックマークに追加

よい感じにChromeがカスタマイズできてきました。

まだ、タブ周りとダウンロードが弱いためメインPCで使うには至らないですが、
サブのノートPCで使う分には十分な機能です。

ということで、今回は便利な小技集。


―便利なショートカット―
1. Ctrl + Shift + T
「閉じたタブを開く」
間違って閉じてしまったタブを元に戻すもの。


2.Ctrl + H
「履歴を呼び出す」
FirefoxのTab Mix Plusにある「最近閉じたタブ」を代替するもの。
Chromeの履歴は何時何分に何を見たというように表示されるので便利なんですよね。
さっき閉じたけど、やっぱり気になるサイトをもう一度見るのに便利。

3.Ctrl + J
「ダウンロードを開く」Extensionでもあったのですが、ムダなものを入れないために却下。
入れすぎると重くなったりExtensions同士がバッティング?して誤作動を起こすので。

4.Ctrl + T「新しいタブを開く」
Speed Dialを使う人には必須のものでしょう。


―その他―
5.ブックマークバーをFavicon表示する
ブックマークバーをスッキリ表示させたい人におすすめです。
方法はいたって簡単で、ブックマークの名前を消すだけ。
このように表示することができます。


6.邪魔なExtensionsを非表示にする
あまり使わないのに表示されているとちょっと目障りだったりしますよね。
そういう時はアドレスバーを広くして隠してしまいましょう。


こんな感じですね。

Firefoxからの移行をしようといろいろと試してみたところ、やはりまだまだ。
昔からあるFirefoxの機能面での成熟度には達しないですね。

けれど、これから発展していくブラウザなのでおもしろいですね。

以上、まとめでした。