ページ

2011年8月23日火曜日

[Web] 新しいオンラインの出会いの形3つとその課題

このエントリーをはてなブックマークに追加

最近のひとつのトレンドだと思うのが、Online to Offline(O2O)です。
バーチャルな世界から現実世界へと流れていくということですね。
これは人との出会いについても言えるでしょう。

そんなO2Oの出会いにも3種類あると思います。

①友だちベースの出会い
これは、共通の友だちがいて、そこから出会いに発展するパターンです。
TwiPlaでのオフ会やFacebookのイベント招待に多いパターンだと思います。
会う前からオンライン上では知り合いであることが多いのがこれの特徴でしょうか。

②目的・共通点ベースの出会い
これは何らかの目的や共通点を共有することによる出会いです。
例えば、Trippieceは旅行プランを共有することから出会いが生まれます。

③コミュニケーションベースの出会い
これは、Twitterなどでなんとなくフォローして、なんとなく仲良くなるパターンです。
リプライを飛ばし合うようになって、何かがきっかけで出会うという流れです。
近くにいる人と会話をするWondershakeなんかもこのタイプでしょうか。


このように、新しい出会いのサービスは多くあります。

しかし、その人がどんな人かわからないまま会うというのは、相当の勇気が必要です。
TwitterやFacebookの肩書きを見ても、どんな人かほとんどわかりません。
名刺だけ渡されて、どんな人か想像しろと言われているようなものです。

自己紹介だけでは限界があるです。

次の課題は『会ったことのない人の人間性、信頼性をどう判断するか』にあるのです。

そして、友だちからの紹介文こそがこの課題への一番の解決策だと思います。

よく知ってる友だちからの紹介文というのは、
その人がどんな人なのかというコトがよくわかるものです。

それに紹介文を書いてもらうのってちょっと嬉しいですよね。

今つくっているgleesyでは
友人からの紹介を取り入れたちょっと嬉しいソーシャル・プロフィールを目指しています。

gleesyが提供する機能は紹介文とタグの二つです。

■紹介文
紹介文はその人のことを簡単に紹介した文です。
例えば、このような感じですね。



また、紹介文が多い人は信頼できると判断することもできるでしょう。

■タグ
これはgleesyならではの機能です。

自分の特徴となることなどを、自分または友人がタグつけすることができるというものです。
例えば、ビール好きなら「ビール」というタグといった具合です。

また、同じタグをつけると「◯人」というように増えていき、
人数が多くなるほど、そのタグは正確であるということを示します。
例えば、「ビール 100人」となれば、誰もが認めるビール好きというわけです。



プロフィールにFacebookなど各種SNSへのリンクを載せる機能も追加実装予定です。

このようにして、gleesyはオンラインにおける信頼性の問題を解決しようとしています。

将来的には、Webにおける信頼性をあらわす名刺のようなサービスに、
初めて会った人とまず自分のgleesyを教え合うというようになれたらと考えています。

gleesyは現在、クローズド公開中です。
こちらから事前登録いただければ、
24時間以内にご招待させていただいておりますので、まだの方は是非お願いいたします。




gleesyというサービスを現在開発中です。

"gleesyは、気になる人を深く知るための
ちょっとしたお手伝いをします"


http://gleesy.com/




2011年8月8日月曜日

[Web] Turntable.fm並にアツい!音楽サービス3つ!

このエントリーをはてなブックマークに追加

この前の音楽サービスのアンケートのまとめに続き音楽の話題。

Tunrtable.fmが日本からのアクセスを制限しているので、寂しい思いをしている人も多いはず。
そんな人におすすめの音楽サービス3つを紹介。

■Rolling.fm
この名前でアレって思った人もいるかもしれないですが、
あのTurntable.fmの類似サービスです。



このキャプチャを見ても似ていることがわかるはずです。
DJとなるユーザーが曲をセレクトして、フロアにあるユーザーがそれを評価するというもの。

ただ、少し重いかもしれません…この辺は今後に期待。

http://rolling.fm/


■outloud.fm
これもまたまた同じく、Turntable.fmライクなサービスです。
違うのはアバターではないという点くらいでしょうか。



こちらも基本的な発想はほとんど同じですね。
そして、同じくやや重い…。

http://outloud.fm/


■monstar.ch
上の二つはソーシャルな音楽サービスだったわけですが、
monstar.chはシンプルにインターネットラジオというだけです。

Chromeのアプリとして提供されています。

―説明文引用―
monstar.ch(Chrome ウェブストア版)は200万曲以上からプロのDJが厳選した20チャンネルの音楽を聴ける無料のインターネットラジオです。


使いやすいのでピックアップしてみました。
UIも下のキャプチャの通りなかなか良い感じです。



rolling.fmやoutloud.fmがけっこう重く、いつ日本からのアクセスを制限するかわからないので、
個人的にはその代替として使おうかなといった感じです。

やや音質が悪いのが気になるところ。

Chrome Web Store: monstar.ch



と、3つのサービスを紹介してみました。

日本で音楽サービスが成功するには、まずはJASRACをどうにかしないといけないワケですが…。

その辺はスタートアップでは難しいかもしれないので、
どこかのメガベンチャーが先陣を切ってサービス提供してくれたら面白いなと思ってたりします。




gleesyというサービスを現在開発中です。

"gleesyは、気になる人を深く知るための
ちょっとしたお手伝いをします"


http://gleesy.com/

2011年8月2日火曜日

[Web] 今最も求められている音楽アプリ12コ

このエントリーをはてなブックマークに追加

今回は、evolver.fmで行われたアンケート結果を紹介。
これから音楽アプリを考えている人にはものすごく参考になるはず。

原文はさらに詳しく書いているので、気になる人はそちらもチェックしてみてください。
The Most-Wanted Music Apps From Evolver.fm's Poll


(c) .foto project

それでは、アンケート結果です!

1.時間、距離、交通量によって最適化されるプレイリスト
その時のシチュエーションに合わせて自動でプレイリストを生成してくれるアプリ。

2.好みの音楽を素早く見つけることができるアプリ
例えば、音楽ライブラリやプロフィールなどを元にして、ユーザーが好きそうな曲を30秒ずつ集めたミックスを生成し、もしその曲が気に入ればシェイクすることによってライブラリに追加できるというもの。

3.ユニバーサル・スマートフォン・ミュージックID
異なるアプリやサービス間でも、どの音楽を聞いたかという履歴などを管理できるとうもの。(ここはちょっと理解が曖昧です)

4.ミュージック・ジャーナリズム・アプリ
音楽についての、レビューやニュース、インタビュー、ブログ、ラジオといったものを集めてくれるもの。

5.音楽をゲームのようにプレイできるアプリ
スーパーマリオブラザーズのような横スクロールゲーム。コースは最近プレイした曲や音の波形を元に自動生成される。そして、各曲ごとにベストスコアがディスプレイされる。

6.ミュージック・ダイアリー
友達と共有可能な位置対応の音楽ダイアリー。さらに、位置情報のタグをつけた写真を使って、ダイアリーではなく音楽付きのスライドショーをつくることもできるかもしれない。

7.トレーニング・ミュージック・アプリ
トレーニング中にトレーナーのように、音楽でペースアップやペースダウンを指示してくれるアプリ。例えば、最初はゆっくり、徐々に早い曲にして、最後は元気になるような曲をチョイスしてくれるという感じである。

8.3Dミュージック・ブラウザ
3Dのインターフェースをしていて、バンドや音楽、シーンなどを選ぶことによって、新しい曲を見つけてきてくれるアプリ。

9.セミオティックDJ
セミオティック=記号論。テキストマイニングによって歌詞を分析しプレイリストを作成してくれるアプリ。

10.スマート・ストリーミング・ラジオ
Boxee BoxやApple TV、Google TVのように、さまざまなコンテンツを集約したアプリ。

11.インタラクティブMTV
Last.fmのAPIなどから音楽の嗜好を分析して、ユーザーに最適化された完璧なミュージック・ビデオ番組を提供するというもの。

12.チャーリー・ブラウン・ボイス
音楽データを元に、歌詞をすべてスヌーピーのチャーリー・ブラウンの声にしてしまうというアプリ。


簡単に概要を説明してみました。
面白いものが多く、これを読んでる時に面白そうなアイデアがいくつかできたりしました。

ただ、最後のチャーリー・ブラウンのアプリは誰得なのだろう…

個人的に、音楽の分野はまだまだ熱いと思っているので期待です。




gleesyというサービスを現在開発中です。

"gleesyは、気になる人を深く知るための
ちょっとしたお手伝いをします"


http://gleesy.com/