ページ

2011年1月31日月曜日

[政治] 小沢一郎氏について調べてみた

このエントリーをはてなブックマークに追加

政治のことが全くわからないので、調べてみました。
面倒なので、汚職やスキャンダルは基本的に無視するカタチです。

内政
新自由主義的構造改革派であったが、現在では「行き過ぎた市場主義」の修正などの比較的フツウの主張しています。
雇用に関して、管理職は自由競争だが、非管理職の終身雇用を主張しているのが特徴と言えるでしょう。また、セーフティ・ネットの拡充を重視しているようです。
また、貿易に関しては自由貿易を主張し、「北東アジアから東南アジア、最終的には全世界まで広げたフリートレード(自由貿易)を実現する」ことが夢であると明言しています。TPPに関して、反対しているように思っていましたが、実際は原則賛成のようです。準備のない性急なTPPは国内産業にダメージを与えるという主張のようです。

小沢氏に関して一番の争点となっているのは、外国人参政権ではないでしょうか。これは、日本国籍を持たない永住外国人(韓国人が大部分)に対して、地方参政権を与えるというものです。諸外国を見ても、外国人参政権を付与している国はほとんどありません。
小沢氏の外国人参政権に関する見解は、こちらから読めます。

外交
基本的なスタンスとしては、親アジア的であり、明らかな親韓的態度が目立ちます。竹島問題に関して韓国の実効支配を放置した政府を批判するなど、一貫して韓国に対しては強硬な姿勢は見せずにいます。
これに対して、小沢氏が在日二世であるとする主張が多くありますが、真偽のほどはわからないです。

アメリカに関しては、一定の距離を置いた姿勢を見せている。沖縄米軍基地に関しても「海兵隊の実戦部隊」はいらないと発言しています。

中国に対しては、チベット問題を批判、尖閣諸島の日本領土を主張するなど強い姿勢を見せています。

コメント
最初は否定的な気持で調べていったのですが、韓国に関することを除外すると、実際はそこまでおかしな政策はなく、むしろ他の政治家よりは現実的でまともではないかと思えるほどでした。しかし、やや韓国よりなところは気になるところと言えます。

疑問点は、外国人参政権、食糧の完全自給を目指す、非管理職の終身雇用、の3点です。
外国人参政権に関しては、もはや議論の余地もなく反対すべきものです。韓国と日本で利益が相反する問題も多くなるにも関わらず、参政権を付与するのは明らかに不利益となります。小沢氏のHP上にある見解も、詭弁だらけと言えるでしょう。
その詭弁をひとつずつ挙げると、

①「主として永住外国人の大半を占める在日韓国・北朝鮮の人々は、明治43年の日韓併合によって、その意に反して強制的に日本国民にされました。」
⇒在日韓国人は「強制連行によって日本に連れてこられた者とその子孫」と仮定しているが、そのほとんどは戦後すぐに帰還し、現在残っているのは自らの意思で留まった人たちである。

②「日本側の問題点からいうと、国籍を取得する為の法律的要件が結構厳しいということ」
⇒それならば帰化手続きの簡略化をすべきであって、外国人参政権に結びつけるのは論点のすり替えである。現在では、特別永住者の帰化手続きは、本申請から1年以内で終わるものである。

③「今こそ、日韓両国民がお互いにわだかまりを捨て、将来に向けて信頼関係を構築していくことが、両国と両国民の繁栄のために必要不可欠なことであると考えます。」
⇒これもまた論点のすり替え。外国人参政権と日韓のわだかまりは本来関係ないもの。

要するに、めちゃくちゃということですね。
他の政策は比較的まともなのに残念なことです。


*なるべく、コメント以外は中立的かつ正確な記述を心がけましたが、間違いがありましたらご指摘ください。


虚像に囚われた政治家 小沢一郎の真実 (講談社プラスアルファ文庫)
平野 貞夫
講談社
売り上げランキング: 69499

2011年1月30日日曜日

[News] GREE関連記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

自分のための記事要約。

【グリーのTencentとの業務提携にみる、グリーとDeNAの中国戦略の比較】
■グリーのTencentとの業務提携について
ーTencentー

中国最大のインターネット企業:時価総額30兆円(Google並)
サービス:インスタントメッセージQQ、アバター課金、QQ Wireless Game Center
ー目的ー
・GREE Platform for smartphoneと QQ Wireless Game Centerの規格統一・共通化
・GREEパートナー対する、中国でのローカライズなどのQQ上でのビジネス支援
 ー注目ー
・規格統一:GREEパートナーにとっての中国市場への参入障壁が低くなる
・中長期的には明らかな利益貢献:グリーが業績を上方修正するのは間違いない


【mixi、GREE、DeNAの中国進出をまとめてみた】
◆GREE
―Tencent―
・QQという名前のインスタントメッセンジャーサービスで拡大
・QQの登録ユーザー数は6億4000万人弱
・派生サービスとして、ポータルサイトやSNS、オンラインゲームを運営
・近年同社の有力な収益源として挙げられるのがアバターやオンラインゲームからの収益
・ポータル広告成功&高い利益率などでGREEと方向性は似通っている印象
・GREEとTencentの重要な共通点は「オープンプラットフォーム戦略の体現者」
・GREEもTencentも、プラットフォーマーとして更なる成長をとげている
・Tencentのもつ膨大なユーザー数は、外部パートナーにとっても魅力的

―mig33―
・東アジア中心に4000万ユーザーをもつSNS「mig33」にも出資

⇒今回のTencentとの提携で、アジア圏では大きな存在感を示した
⇒北米・欧州市場でも同様の提携を目指すのか、引き続きアジア圏に注力するのか
⇒GREEを軸に有力なSNSが繋がっていく「SNSプラットフォーム」化が見えてくる

◆mixi
・mixiは中国進出ではGREEに先行しており、中国大手SNS「Renren」との提携を発表
・Renrenはmixiのプレスリリースによれば1億5千万ユーザーを抱えている
・mixiの重視する「良いソーシャルグラフ」を形成いているとすればやはり魅力的
・mixiの場合、韓国最大手のSNS「Cyworld」やドイツの「Vznet」とも結んでいる

⇒mixiは中国・韓国・ドイツと非英語圏に強い印象

・mixiにはZynga社の超有名タイトルFarmVilleの日本(語)版が提供されている

⇒Facebookに近い「リアルな友人同士」が楽しめるゲームやアプリに特化

◆DeNA
・2010年7月に中国の携帯SNS「天下網」を買収、子会社化
・2006年11月に中国に子会社設立、2007年2月に携帯SNS「加加城」を展開
・「加加城」は数十万規模にとどまり、単独拡大から「天下網」買収による拡大へ
・DeNAは「海外進出=買収」のイメージが強いが、2段、3段構えのパターンが多い
・米国でも同様に、独自進出→数社の資本業務提携→キープレイヤー買収
・「天下網」のユーザー数は買収発表段階では900万人、現在は1800万人程度
・DeNAとngmoco:統合した世界ブランドの名称
・「mobage」は、北米ユーザー1750万、日本2000万に対してゲームを公開可能
・規模感では中国が圧倒的ですが、売上や課金額を考えると、北米/日本市場は魅力的
・「mobage」はSamsung製Android端末への搭載も予定されている
・ DeNAの場合、自前のプラットフォーム拡大が海外戦略の軸になっている
・海外の大規模SNSとの提携を主とするmixi、GREEとは若干異なる

⇒今後は統合やSamsungとの提携での端末搭載の成果がどう出てくるかがポイント
■DeNAの中国戦略とは?
ーファンド出資と子会社化ー

・CAと共にサプライヤーの発掘・支援を目的としたファンドへの出資
・中国900万人が利用するモバイルSNS「天下網」の運営会社を子会社化
ー注目ー
成長市場で成長企業に投資をして業務提携やキャピタルゲインを狙いにいく
CVC的な考え方がDeNAの戦略から窺える

■GREE&Tencent、DeNA&天下網の今後
スマートフォン展開のスピードでは、資金力のあるTencentに軍配が上がる
業務提携力においても直接やり取りをするGREEとTencent
中国の新興市場に対してはある種Funds of Fundsでの投資をしているDeNAでは
事業シナジーの生まれ方も差がついてくる

【グリーが中国ネット最大手Tencentと提携】
GREE&Tencent VS. mixi&renren(中国SNS最大手)という構図となる
・Tencentは必ずしもSNSに強いわけではなく、バーチャルなソーシャルグラフを持つ。
・mixiは、リアルなソーシャル・グラフを持つので、Renrenと組むことにした。
・また北京、上海といった大都市では Renrenのほうが普及率が高い。

【米ソーシャルゲーム大手がモバイルに照準=日本と正面衝突必至】
―ニュース―

・米ソーシャルゲーム大手が、モバイル領域に触手を伸ばし始めた
・GREE、モバゲーとの正面衝突は、避けられない
・米Zyngaは、Facebook上のFarmVilleをiPhone向けに移植しアプリとしてスタート
・Playdomは、モバイル事業に携わってきたSteve Makofsky氏を迎え入れた
―私見―
・モバイルに参入する理由は、1つには、SNS上でのやるべきことはこれ以上ない
・一方で、ソーシャルグラフがモバイルの領域にも広がり始めた
・日本は、モバイルのソーシャルゲームでは世界の最先端だが、海外進出が喫緊の課題

【グリーがシンガポールに拠点を置く携帯SNSのmig33に出資】
・グリーはシンガポールに拠点を置く携帯SNSのmig33に出資すると発表
・mig33にとって3度目の投資ラウンド、スマートフォン向けのサービス拡充への使用
・グリーはmig33に対して数億円の投資を行い、数%シェア獲得
・@cosmeを運営するアイスタイルへの出資(発行済株式の4.2パーセントを取得)
・サイトの投稿監視業務のイー・ガーディアンへの出資(出資時期は昨年)
・gumiのようなソーシャルアプリプロバイダー数社に投資をしている
・事業にシナジーがあるものにマイノリティーで出資をしてきたグリー
・海外展開のためのものにマイノリティーで出資
・プラットフォーム事業者として統一企画を策定して連携
―mig33―
・フィーチャーフォン向けの携帯SNS
・インドネシア、インド、南アフリカなどアジア、アフリカ、中東、東欧など
・累積では4,000万人の会員がおり、月間のアクティブユーザーが400万人程度
・収益はバーチャルグッズの販売で得ており、ゲームやアバターなどを備えている

シリコンバレー企業がTencentについて知っておくべきこと
DeNA、中国900万人が利用するモバイルSNS「天下網」の運営会社を子会社化
DeNAとサイバーエージェント 中国、日本のソシャゲデベロッパーを共同で発掘・支援

[Tips] Firefoxから移行してみる―Chrome補完計画

このエントリーをはてなブックマークに追加

最近、サブPCのほうでChromeへの移行計画を進めています。

FirefoxからChromeに移行できない理由として「アドオン」があると思います。

とにかく豊富なアドオンでかゆいトコトに手が届くFirefox
とにかく速くストレスフリーなChrome


確かに、Chromeも最近はカスマイズ性が向上したもののまだまだ。
Firefoxのアドオン+userChrome+Greasemonkeyには劣るもの。

けれど、Chromeならではの便利な機能もあるのでまとめてみました。
方針としては、ムダなものを入れない!


―これがないと使えないExtensions ―
1.Chrome Toolbox
「Google純正のツールボックス」
ダブルクリックでタブを閉じるなどちょこちょこ便利な機能があります。

2.AutoPagerize
「次のページを自動で読み込んでくれる」
AutoPager系の中でも特にオススメなのがコレです。
Greasemonkey版の時からお世話になっている+精度が高いように感じます。

3.Context Search
「文字を選択して複数エンジンの中から検索」
何かを読んでるときに検索したい言葉にでる時ってよくありますよね。
それを手助けしてくれるのがコレです!
検索したい文字を反転→検索エンジンを選択という便利さ。オススメです。


4.Smooth Scroll
「スムーズなスクロールに」
そのままです。あるとないとではおお違いです。


―あると便利なExtensions―
5.Speed Dial
「新しいタブをカスタマイズ」
ほかにもいくつかあるけれど、シンプルなこれを使っています。


6.Bookmark bar swither
「ブックマークバーを切り替えることができる」
ブックマークバーを頻繁に使う人は必須ではないでしょうか。
用途ごとにブックマークバーを設定できます。


7.Evernoteにクリップ
「Evernotにクリップする」
ページを丸ごとスクラップするも良し。
選択した範囲だけスクラップするも良し。

8. Stop Autoplay for Youtube
「Youtubeが自動再生しないようにする」
ただそれだけの機能ですが気になる動画を一気に開く人にはオススメです。

9.Libron
「Amazonから最寄りの図書館予約」
ネットですすめられる本はAmazonのリンクがついてることが多いので便利です。
さらに「欲しいものリスト」と組み合わせると非常に便利。

10.Google Quick Scroll
「検索した語句をページ内でみつける」
ググってみたはいいけど、探してる言葉が見つからない…なんてありますよね。
これは検索語句をページ内で自動検索してくれるものです。



11.Google Mail Checker Plus
「Gmail使うならとりあえず入れておこう」
いつでもメールがきたらポップアップなどで通知してくれるものです。
けれど、Gmailの新機能としてデスクトップ通知がローンチされたようなのでお役目御免かも?

12.FastestCrome
「検索結果を自動読み込み+α」
ググった時の結果を自動読み込みしてくれます。
AutoPagerizeだけでも良いのですが、よりスムーズに動いてくれます。
また、文字を選択してポップアップで検索などの便利機能も。


―SNSなExtensions―
 13.TweetDeck
「最も便利なTwitterクライアント」
数多くあるクライアントの中でもっとも便利だと考えるのがコレです。
ExtensionsではなくAppsですが紹介です。



14.Google Share Button
「気になるページをシェア」
ブログやTwitterで気になるページを共有するのに便利なExtensions。
GmailやEvernote、Tumblrなど多くのサービスと連携できる多機能なデキるやつです。



以上です。

ショートカットで代替できるものなどは基本的に入れないです。

多段ダブができなかったり、ブックマークバーが使いにくかったりとまだまだありますが…

とりあえず使えるというレベルにまでにはコレでなると思います。
他にもオススメがあったら教えてください。

次は、ショートカットとちょっとしたTipsでも紹介してみようかなと思います。

Google Chrome OS ~最新技術と戦略を完全ガイド~
小池良次 中島聡 伊藤千光 太田昌吾 まえだひさこ 向井領治
インプレスジャパン
売り上げランキング: 227680

2011年1月29日土曜日

[告知] ブログはじめました。

このエントリーをはてなブックマークに追加

久しぶりにブログを始めてみようと思います。

Google先生のBloggerを使ってみたかったので。
Google先生の信者なので。



自分が忘れないためにいろいろと書いてみようと思います!

それでは!